2023年3月の月替り体験メニューは、「ガーネット探し」です。
-------------------
【月替わり歴史体験メニュー2023年3月】
ガーネット&サファイア探し
-------------------
日付:2023年3月の土・日・祝
※3月18、19、25日は館の事業のため、お休みです。
※現在、体験コーナーは事前申込制のため、ホームページ・電話での利用予約がおすすめです!
場所:八尾市立しおんじやま古墳学習館
受付時間:10:00~15:00ごろ (12:00~13:00を除く)
参加費:1個330円(税込)
作業時間:30分ほど
申込み:不要 当日学習館受付まで。でも予約がベター~
対象:どなたでも(ただし、小学3年生以下は、保護者の付き添いが必要)
問合せ・申込み先
八尾市立しおんじやま古墳学習館
住所:大阪府八尾市大竹5-143-2
電話:072-941-3114
休館日:毎週火曜日、祝日翌日など
◆
古墳や歴史、八尾について、気軽に参加してもらえる
講演会を第1土曜日に開催していましたが、
コロナ禍で2020年夏からオンライン企画に変更して、再スタート!
全国からの参加者もあって、新しい博物館の可能性を感じています。
◆
ということで、2023年も引き続きオンラインで開催していきます!
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【YouTubeチャンネル・ライブ配信】
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加申し込みは…不要!
→上のリンク先をクリックして、開催日時にご視聴下さい。
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年2月18日(土)14:00~15:30に、八尾市立しおんじやま古墳学習館主催のオンライン講演会「しおんじやま学び場」をライブ配信します!
◆
2023年2月のテーマは「おうちで博物館ツアーvol.9 宮崎県総合博物館編」
◆
今回は関西を飛び出して「宮崎県総合博物館」を大紹介!
「総合博物館」なので、いつもの遺跡に加えて、自然、生き物、地質、民俗、文献など、南北に長い宮崎県の多様な姿を知ることができる展示があります。それらをダイジェスト的に編集した事前撮影の動画を見ながら、学芸員の方にライブで案内してもらいます。また取材時に開催中だった「発掘された日本列島展2022」の一部も紹介します!
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆
しおんじやま学び場<オンライン>
「おうちで博物館ツアーvol.9 宮崎県総合博物館編」
【日時】2023年2月18日(土)14時00分~15時30分
◆
【スケジュール】
13:50 ライブ配信スタート、八尾市立しおんじやま古墳学習館の紹介などボチボチスタート
14:00 あいさつ&本日スケジュール及びオンラインでの参加について説明
14:10 その① 宮崎の自然、生き物、地質
14:40 その② 宮崎の民俗と歴史
15:00 その③ 発掘された日本列島展2022
15:15 まとめ&フリートーク
15:30 終了
◆
【お話】二宮満夫さん(宮崎県総合博物館 学芸員・考古担当)、竹下隼人さん(宮崎県総合博物館 学芸員・動物、昆虫担当)
【聞き役】福田和浩(当館館長)
■
【定員】なし
【会場】オンライン(YouTubeライブ配信)…会場は学習館ではありませんので、ご注意ください!!
【参加費】無料
【申込】不要…YouTubeライブ配信しますので、事前の申込は不要です。
【問合せ・主催】八尾市立しおんじやま古墳学習館
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他、ご不明な点があれば、
▶八尾市立しおんじやま古墳学習館 担当・福田 まで、お問い合わせください。
-------------------
【月替わり歴史体験メニュー2023年2月】
はにわスノードームを作ろう&干支のミニ埴輪作ろう
-------------------
日付:2023年2月4日~2月25日の土・日・祝
(2/4、5、11、12、19、23、25)
※2月18、26日は館の事業のため、お休みです。
※現在、体験コーナーは事前申込制のため、ホームページ・電話での利用予約がおすすめです!
◆
場所:八尾市立しおんじやま古墳学習館
受付時間:10:00~15:00ごろ (12:00~13:00を除く)
内容:10種類のミニ埴輪とミニ勾玉をガラス瓶に入れて、ガラス瓶に貼るマステもえらんで、かわいいスノードームをつくります!
また、干支のミニ埴輪づくりも好評のため、2月の延長して実施します!
参加費:はにわスノードーム:1個800円(税込)
干支のミニ埴輪:1個550円(税込)
作業時間:スノードーム:30分ほど
干支のミニ埴輪:60分
申込み:不要 当日学習館受付まで。でも予約がベター~
対象:どなたでも(ただし、小学3年生以下は、保護者の付き添いが必要)
◆
問合せ・申込み先
八尾市立しおんじやま古墳学習館
住所:大阪府八尾市大竹5-143-2
電話:072-941-3114
休館日:毎週火曜日、祝日翌日など
◆
古墳や歴史、八尾について、気軽に参加してもらえる
講演会を第1土曜日に開催していましたが、
コロナ禍で2020年夏からオンライン企画に変更して、再スタート!
全国からの参加者もあって、新しい博物館の可能性を感じています。
◆
ということで、2022年も引き続きオンラインで開催していきます!
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【YouTubeチャンネル・ライブ配信】
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加申し込みは…不要!
→上のリンク先をクリックして、開催日時にご視聴下さい。
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※開催前の質問フォーム【入力期限2022年12月20日まで】
今回の学び場オンラインは、埴輪がテーマ。
そこで、普段から埴輪について疑問に思っていること、聞いてみたいことがあれば、ご記入ください。
当日はそれを元にライブ配信を進行したいと思います。
◆
※質問数や内容によっては、すべての質問にお答えできない場合がありますので、ご了承ください。
◆
【しおんじやま学び場オンライン〔2023年1月8日〕埴輪についての質問フォーム】
https://forms.gle/VdyrxoxjmKTs3WgG8
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年1月8日(日)14:00~15:30に、八尾市立しおんじやま古墳学習館主催のオンライン講演会「しおんじやま学び場」をライブ配信します!
◆
2023年1月のテーマは「心合寺山古墳の埴輪に迫る!~ハニワ博士河内さんの初心者でも分かる埴輪講座~」
◆
今回はこれまでの学び場オンラインとは違う特別編!学習館の展示室からライブ配信。さらにハニワ博士こと!?考古学者の河内一浩さんから、埴輪について初心者でも分かる埴輪講座を開催。事前に募集した質問に答えながら、最後は、心合寺山古墳の埴輪の魅力に迫る!内容です。
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆
しおんじやま学び場<オンライン>
「心合寺山古墳の埴輪に迫る!~ハニワ博士河内さんの初心者でも分かる埴輪講座~」
【日時】2023年1月8日(日)14時00分~15時30分
◆
【スケジュール】
13:50 ライブ配信スタート、八尾市立しおんじやま古墳学習館の紹介などボチボチスタート
14:00 あいさつ&本日スケジュール及びオンラインでの参加について説明
14:10 その① そもそも埴輪とは?~埴輪の疑問・質問に答えます!~
14:30 その② 埴輪の見方とは?~埴輪のどこを見れば?ヤチョラーの紹介も~
14:50 その③ 心合寺山古墳の埴輪に迫る!
15:10 まとめ&フリートーク
15:30 終了
◆
【お話】河内一浩さん(考古学者&伝説の!ヤチョラー)
【聞き役】福田和浩(当館館長)
■
【定員】なし
【会場】オンライン(YouTubeライブ配信)…会場は学習館ではありませんので、ご注意ください!!
【参加費】無料
【申込】不要…YouTubeライブ配信しますので、事前の申込は不要です。
【問合せ・主催】八尾市立しおんじやま古墳学習館
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他、ご不明な点があれば、
▶八尾市立しおんじやま古墳学習館 担当・福田 まで、お問い合わせください。
◆
2022年11、12月の月替り特別企画として「きほう鏡サブローゴマでコンテストに応募しよう」を開催します。
◆
東大阪市の八戸ノ里駅前にある「宮本順三記念館・豆玩舎ZUNZO(おまけやズンゾ)」で毎年開催されているサブローゴマのデザインコンテストに、心合寺山古墳から出土した「きほう鏡」のサブローゴマをぬって参加しませんか?
開館中の10時~15時まで受付していますので、ミュージアムショップで体験セットを購入して、学習館でいろいろぬって楽しんでください!
◆
-------------------
【月替わり特別企画2022年11、12月】
きほう鏡サブローゴマでコンテストに応募しよう
-------------------
◆
日付:2022年11月、12月の開館中
※講座・団体見学・事前体験予約など、館内が混雑している場合は、体験できない場合があります。
◆
※サブローゴマはフリースペースで体験してもらうため、事前予約は不要ですが、歴史体験コーナーのスペースを使って、確実に参加されたい方は、事前申込でホームページ・電話で利用予約をしてください。
◆
場所:八尾市立しおんじやま古墳学習館
受付時間:10:00~15:00ごろ (12:00~13:00を除く)
参加費:1個330円(税込)
作業時間:10~15分ほど
申込み:不要 当日学習館受付まで。…確実に体験したい方は事前予約がベターです。
対象:どなたでも
問合せ・申込み先
八尾市立しおんじやま古墳学習館
住所:大阪府八尾市大竹5-143-2
電話:072-941-3114
休館日:毎週火曜日、祝日翌日など
◆
古墳や歴史、八尾について、気軽に参加してもらえる
講演会を第1土曜日に開催していましたが、
コロナ禍で2020年夏からオンライン企画に変更して、再スタート!
全国からの参加者もあって、新しい博物館の可能性を感じています。
◆
ということで、2022年も引き続きオンラインで開催していきます!
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【YouTubeチャンネル・ライブ配信】
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加申し込みは…不要!
→上のリンク先をクリックして、開催日時にご視聴下さい。
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月23日(水・祝)14:00~15:30に、八尾市立しおんじやま古墳学習館主催のオンライン講演会「しおんじやま学び場」をライブ配信します!
◆
2022年11月のテーマは「古市古墳群を歩く 羽曳野市・応神陵古墳編」
◆
今回は世界文化遺産の「古市古墳群を歩く」の第2弾!羽曳野市編です。その中でも古市古墳群で最大、国内第2位の墳丘長425mを測る応神天皇陵古墳と、その周辺の史跡を大紹介。
最寄りの古市駅からスタートして、羽曳野市文化財展示室、墓山古墳、応神天皇陵古墳へ…古墳の周囲を実際に歩いて事前に撮影した動画を見ながら、羽曳野市の文化財の担当者の方にライブで案内してもらいます!
応神陵古墳と関わりの深い誉田八幡宮の貴重な文化財や、古墳グッズのショップ&埴輪づくりができる大蔵屋も紹介!これは必見ですよ!!
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆
しおんじやま学び場<オンライン>
「古市古墳群を歩く 羽曳野市・応神陵古墳編」
【日時】2022年11月23日(水・祝)14時00分~15時30分
◆
【スケジュール】
13:50 ライブ配信スタート、八尾市立しおんじやま古墳学習館の紹介などボチボチスタート
14:00 あいさつ&本日スケジュール及びオンラインでの参加について説明
14:10 応神天皇陵古墳とその周辺の紹介
15:15 まとめ
15:30 終了
★
【お話】伊藤聖浩さん(羽曳野市教育委員会 文化財課 参事)
【聞き役】福田和浩(当館館長)
■
【定員】なし
【会場】オンライン(YouTubeライブ配信)…会場は学習館ではありませんので、ご注意ください!!
【参加費】無料
【申込】不要…YouTubeライブ配信しますので、事前の申込は不要です。
【協力】羽曳野市教育委員会、誉田八幡宮
【問合せ・主催】八尾市立しおんじやま古墳学習館
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他、ご不明な点があれば、
▶八尾市立しおんじやま古墳学習館 担当・福田 まで、お問い合わせください。
◆
2022年11月の月替り体験メニューは、「古墳キーホルダーづくり」です。
◆
古墳の形のマットボードに、いろんな色をぬってボンドで貼り合わせて完成!古墳の中には、願い事の紙を書いて埋葬!お守りにも!?なりますよ~
◆
-------------------
【月替わり歴史体験メニュー2022年11月】
古墳キーホルダーづくり
-------------------
◆
日付:2022年11月の土・日(11/3、5、6、12、13、19、20、26、27)
※11/23は講座のため体験できません。
◆
※現在、体験コーナーは事前申込制のため、ホームページ・電話での利用予約をお願いします!
◆
場所:八尾市立しおんじやま古墳学習館
受付時間:10:00~15:00ごろ (12:00~13:00を除く)
参加費:1個750円(税込)
作業時間:30~40分ほど
申込み:不要 当日学習館受付まで。…ですが、事前予約がベターです。
対象:どなたでも
問合せ・申込み先
八尾市立しおんじやま古墳学習館
住所:大阪府八尾市大竹5-143-2
電話:072-941-3114
休館日:毎週火曜日、祝日翌日など
◆
古墳や歴史、八尾について、気軽に参加してもらえる
講演会を第1土曜日に開催していましたが、
コロナ禍で2020年夏からオンライン企画に変更して、再スタート!
全国からの参加者もあって、新しい博物館の可能性を感じています。
◆
ということで、2022年も引き続きオンラインで開催していきます!
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【YouTubeチャンネル・ライブ配信】
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加申し込みは…不要!
→上のリンク先をクリックして、開催日時にご視聴下さい。
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年10月2日(日)14:00~15:30に、八尾市立しおんじやま古墳学習館主催のオンライン講演会「しおんじやま学び場」をライブ配信します!
◆
2022年10月のテーマは「奈良県橿原市の新沢千塚と博物館を歩く!」
◆
今回は、奈良県橿原市にある新沢千塚古墳群と隣接する「歴史に憩う橿原市博物館」を紹介します。新沢千塚古墳群は、総数約600基からなる古墳群で日本を代表する群集墳。一つ一つは小さい古墳ですが、たくさん集まっている風景は、当時の姿を実感することができます。
また、その中の126号墳からは、ペルシャや中国、朝鮮半島など遠くからもたらされた副葬品が出土したことで有名。 それらの古墳はもちろん、橿原市の遺跡から見つかったものは、古墳群の隣にある「歴史に憩う橿原市博物館」で展示されています。それらの様子を文化財担当の学芸員の方から、事前撮影した動画を見ながら、ライブで案内してもらいます!
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆
しおんじやま学び場<オンライン>
「奈良県橿原市・新沢千塚と博物館を歩く」
【日時】2022年10月2日(日)14時00分~15時30分
◆
【スケジュール】
13:50 ライブ配信スタート、八尾市立しおんじやま古墳学習館の紹介などボチボチスタート
14:00 あいさつ&本日スケジュール及びオンラインでの参加について説明
14:10 ①歴史に憩う橿原市博物館の紹介
14:45 ②新沢千塚古墳群の紹介
15:15 まとめ
15:30 終了
★
【お話】松井一晃さん(橿原市文化財保存活用課 課長補佐)
【聞き役】福田和浩(当館館長)
■
【定員】なし
【会場】オンライン(YouTubeライブ配信)…会場は学習館ではありませんので、ご注意ください!!
【参加費】無料
【申込】不要…YouTubeライブ配信しますので、事前の申込は不要です。
【協力】橿原市
【問合せ・主催】八尾市立しおんじやま古墳学習館
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他、ご不明な点があれば、
▶八尾市立しおんじやま古墳学習館 担当・福田 まで、お問い合わせください。
◆
古墳や歴史、八尾について、気軽に参加してもらえる
講演会を第1土曜日に開催していましたが、
コロナ禍で2020年夏からオンライン企画に変更して、再スタート!
全国からの参加者もあって、新しい博物館の可能性を感じています。
◆
ということで、2022年も引き続きオンラインで開催していきます!
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【YouTubeチャンネル・ライブ配信】
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加申し込みは…不要!
→上のリンク先をクリックして、開催日時にご視聴下さい。
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年9月11日(日)14:00~15:30に、八尾市立しおんじやま古墳学習館主催のオンライン講演会「しおんじやま学び場」をライブ配信します!
◆
2022年9月のテーマは「発掘された後の土器たちの行方を知る!」
◆
全国各地で遺跡の発掘調査が行われ貴重な成果が見つかっています。しかし遺跡で見つかった土器や遺物は、調査で見つかった後、どのようにして調べられたり、博物館に展示されるようになるのでしょうか?
今回は「発掘された後の土器たちの行方を知る」と題して、八尾市立埋蔵文化財調査センターのお仕事を紹介してもらいます。土器をつなげたり、測ったり。結構地道な作業が行われている様子を、文化財担当者の方から案内してもらいます。
また今回は、特別企画として9月に学習館で実施している大学生の博物館実習の成果として、心合寺山古墳の魅力をまとめたプレゼン3本も発表します。乞うご期待です!
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆
しおんじやま学び場<オンライン>
「八尾市立埋蔵文化財調査センターを歩く~発掘された後の土器たちの行方を知る!」
【日時】2022年9月11日(日)14時00分~15時30分
◆
【スケジュール】
13:50 ライブ配信スタート、八尾市立しおんじやま古墳学習館の紹介などボチボチスタート
14:00 あいさつ&本日スケジュール及びオンラインでの参加について説明
14:05 ①八尾市立埋蔵文化財調査センターを歩く
14:45 ②博物館実習、成果発表会!各10~15分程度
15:30 まとめ、終了(…いつも通りの延長!?)
★
【お話】
①西村 公助さん(八尾市立埋蔵文化財調査センター職員)
②博物館実習生(奈良大学、大阪大谷大学、近畿大学、神戸女子大学の皆さん)
【聞き役】福田和浩(当館館長)
■
【定員】なし
【会場】オンライン(YouTubeライブ配信)…会場は学習館ではありませんので、ご注意ください!!
【参加費】無料
【申込】不要…YouTubeライブ配信しますので、事前の申込は不要です。
【協力】公益財団法人 八尾市文化財調査研究会
【問合せ・主催】八尾市立しおんじやま古墳学習館
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他、ご不明な点があれば、
▶八尾市立しおんじやま古墳学習館 担当・福田 まで、お問い合わせください。
◆
古墳や歴史、八尾について、気軽に参加してもらえる
講演会を第1土曜日に開催していましたが、
コロナ禍で2020年夏からオンライン企画に変更して、再スタート!
全国からの参加者もあって、新しい博物館の可能性を感じています。
◆
ということで、2022年も引き続きオンラインで開催していきます!
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【YouTubeチャンネル・ライブ配信】
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加申し込みは…不要!
→上のリンク先をクリックして、開催日時にご視聴下さい。
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年8月21日(日)13:30~15:00に、八尾市立しおんじやま古墳学習館主催のオンライン講演会「しおんじやま学び場」をライブ配信しました!
◆
2022年8月のテーマは「おうちで博物館ツアーvol.8~日本海の遺跡、王国!?編~」
◆
全国の遺跡や博物館を紹介する「おうちで博物館ツアー」の第8弾は、鳥取県と京都府の日本海の遺跡、王国!?を紹介します。
①まずは「とっとり弥生の王国、青谷かみじち史跡公園を知ろう!」では、来年史跡公園がオープンする鳥取県の弥生時代の遺跡「青谷上寺地遺跡」を紹介。
②2つ目は、京都府京丹後市にある「丹後王国の古墳を大紹介!」として、黄金に輝く大刀が発見された湯舟坂2号墳や、全長200mの網野銚子山古墳などを紹介。
それぞれの遺跡を学芸員や文化財担当の専門家からライブで案内してもらいます。
③さらに京丹後市の遺跡については、京都府立大学の学生が企画した「丹後王国の魅力発信プロジェクト」について、学生の方から紹介も!
◆
進行は学習館館長が。いつも通り?のゆる~いトークでライブ配信しますので、楽しく全国の史跡を知ってください!
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆
しおんじやま学び場<オンライン>「おうちで博物館ツアーvol.8~日本海の遺跡、王国!?編~」
【日時】2022年8月21日(日)13時30分~15時00分
◆
【スケジュール】
13:20 ライブ配信スタート、八尾市立しおんじやま古墳学習館の紹介などボチボチスタート
13:30 あいさつ&本日スケジュール及びオンラインでの参加について説明
13:35 ①とっとり弥生の王国、青谷かみじち史跡公園を知ろう!
14:05 ②京都府京丹後市、丹後王国の古墳を大紹介!
14:25 ③京都府大生が企画した丹後王国の魅力発信プロジェクト
(それぞれパワーポイントなど写真を使ってライブ解説)
14:45 学芸員&スタッフ、プチ座談会、質問タイム
15:00 まとめ、終了(…いつも通りの延長!?)
■
【お話】
①濵本利幸さん(とっとり弥生の王国推進課 青谷かみじち史跡公園準備室 係長)
②奥 勇介さん(京丹後市教育委員会 文化財保護課 主事)
③吉永健人さん(京都府立大学大学院 文学研究科史学専攻 博士前期課程1回)
【聞き役】福田和浩(当館館長)
■
【定員】なし
【会場】オンライン(YouTubeライブ配信)…会場は学習館ではありませんので、ご注意ください!!
【参加費】無料
【申込】不要…YouTubeライブ配信しますので、事前の申込は不要です。
【協力】鳥取県とっとり弥生の王国推進課、京丹後市教育委員会、京都府立大学考古学研究室
【問合せ・主催】八尾市立しおんじやま古墳学習館
◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他、ご不明な点があれば、
▶八尾市立しおんじやま古墳学習館 担当・福田 まで、お問い合わせください。