しおんじやま学び場オンライン初開催したぞ!

8月1日に、しおんじやま学び場「オンライン」を初開催!3月の15周年シンポジウムが中止になってからだから、半年ぶり。
本当は学習館で実施したいのだが、現在館内を12名の入館制限して開館しているので、小さい学習館ではこれまでのような講演会は難しいのだ…

ということで、オンライン!でしてみよう~となったのだが、初めての企画で本当に大丈夫か?これまで来てくれた者もオンラインだとどうなるか…柄にもなく不安も。
でも、しないと学び場自体がず~と中止なるので、思い切って企画してみたのだ。

 

そして、10日程しかない告知期間にもかかわらず、蓋を開けると…41名の者が参加してくれた!どうもありがとう~

今回は初回ということで、本拠地である「心合寺山古墳」を学習館館長からしっかり?ちらっと?45分ほど案内。ニコニコ美術館というオンラインで博物館を案内している番組もあるが、それは2時間ほど学芸員からじっくり案内。そういう形もいいが、元々「学び場」自体が60分の講座時間で、いろんな人に気軽に参加してほしい!という思いがあるので、今回のオンラインも短めで。ちらっと見て、実際にリアルな来館につなげてほしいしな。

前半の20分は展示室の案内。こちらは事前収録した映像に、館長たちが説明を加えていく形。なぜこのようにしたかと言えば、他の博物館の展示室ではネットの電波が届かない所も多いようで、今後、オンラインの学び場を広げていく時の試験も兼ねてなのだ。

その後は、ライブの映像&解説で、古墳へ

8月のオンラインイベント期間中に、コラボレーション演習という授業で手伝いに来てくれている大阪教育大学の学生が撮影係だ。

展示室で説明した「水の祭祀場の埴輪」が出土した「造り出し」で説明

その後は、前方部の頂上から

最後は、後円部の頂上で説明して解説が終了。
学習館に戻る途中もオンラインでつないで、参加者がチャットに書いてくれた質問に答えたり。

そんなこんなであっという間にオンライン見学会が終了となった。
参加してくれ者たち、ホントにありがとう~
 
終了後に頼んだアンケートを見ると、東京や高知、長崎など八尾市はもちろん大阪府だけでなくたくさん所から来てくれたようだ。
オンラインだからこその結果だな。

 

もう少し詳しく見ていくと… これまでリアルで実施していた学び場に来てくれてたどうかは…

6割が新しい参加者!ただ4割はこれまでも来てくれていた者であった。

また、どこでこの企画を知ったかについては、Facebookが一番であった。学習館のFacebookのイベントページのいいね!やシェアの数も多かったので、それが影響したいみたいだ。ただ、いろんな手段から来てくれているようだな。

そして、肝心の内容については…「とても満足」+「満足」を合わせて96%!館長もホッとしていたぞ。
ちなみに、前回の古墳カフェもそうだが、アンケートはグーグルフォームを利用した。このグラフも自動的に作成されるのでとても便利だな。

ということで、初回の学び場は概ね成功~と言える感じであった。

そして、今回のオンライン見学会の最後に、実は今後の企画のPRをしたのだ。2回目にしてオンライン見学会の拡大版なのだ!!(初回が失敗しても成功しても、どっちみち決まっていたのだ~)

それは、今月末8月30日に大阪の古墳をテーマにしたミュージアムのオンライン見学会を開催する!題して「大阪の古墳ミュージアムの魅力を資料!オンライ見学会」だ。
 
今年3月に予定していて、コロナで中止になった学び場100回&開館15周年企画のリベンジ企画。
その時に登壇予定であった、大阪府立近つ飛鳥博物館、堺市博物館、高槻市立今城塚古代歴史館、そして、しおんじやま古墳の4館をzoomでつないで、学芸員がライブで解説するという内容。

募集開始は、8月5日から。
申込は、今回と同じ「ピーティックスサイト」へ
https://osaka-kofun-online20200830.peatix.com

今回の学び場を逃した者も、8月30日は是非!
ズームの使い方を知らない者も、この機会に調べて、詳しい者に聞いて勉強してくれ。
オンラインで会えることを楽しみしているぞ~