明日は、学び場特別編「古墳フィールドミュージアム【八尾・髙安】を散歩する」開催!

明日は第1土曜日。ということで、毎月開催している講演会「しおんじやま学び場」の日だ。ただ今回はGW中ということで、特別編。
側近の古墳学習館の館長が、高安千塚古墳群や向山古墳など、しおんじやま古墳からスタートして、高安山麓にある様々な古墳を楽しく案内しながらハイキングを開催するぞ!

スタートは午後1時から、学習館の受付に集合だ。天気も良さそうなので、GWの一日、是非八尾の古墳を楽しんでくれ。よろしく~


2019年5月 シリーズ古墳と博物館②
「古墳フィールドミュージアム【八尾・髙安】を散歩する」


集 合:八尾市立しおんじやま古墳学習館、受付
解 散:近鉄服部川駅(スタッフと一緒に学習館に戻って来ても大丈夫です)
日 程:2019年5月4日(土)午後1時~午後4時ごろ(予定)受付:12時半~
ルート:しおんじやま古墳-向山古墳・向山瓦窯-玉祖神社-芝塚古墳跡-
高安千塚古墳群(抜塚など)-服部川駅(行程約4キロほど)
定 員:先着30名
参加費:無料
申 込:不要。事前申込不要で参加していただけます。

GW企画、弥生博の銅鐸せっけんを開催したぞ+ハニワこうていも登場!

絶賛開催中のGW企画「ゴールデンウィークは、しおんじやま古墳で楽しもう!」だが、5月2日は、特別企画「銅鐸せっけん」のワークショップを開催。
大阪府立弥生文化博物館の学芸員に来てもらって、特別に実施したのだ。

まずは、挨拶&弥生時代とは?銅鐸は?の話。

続いて、青銅器や鉄器の作り方、鍛造や鋳造について。

それらの話が終わったら、溶かしたせっけんの液を型に流し込んでいく。

作業としてはこれで完了!(←案外簡単!)

冷えて固まるまでは、再び学芸員の話。銅鐸のワークシートを使って、銅鐸に描かれた絵について、実際に鉛筆で描いてみて、お勉強~

そんなこんなでせっけんが固まったら、型から慎重に取り外して…

無事完成!


みんな大満足であった。

と、そんなことしていると…
余が登場!

一緒に写真を撮ったり、ハニワこうてい令和特製シールを配ったり。

講座の参加者はもちろん、古墳の見学に来てくれた者と交流して、大にぎわいであった。

この講座に参加してくれた者、余に会ってくれた者、そして、ワークショップを実施してくれた弥生博物館の者たち、ホントにありがとう~