今年も「八尾っ子おしごと体験」を開催したぞ!

毎年夏休みが始まった時期に開催している八尾市青少年課が主催のこの事業。今年も協力したぞ。

八尾市内の小学4年~6年生の子どもたち6名が参加。

まずは、いつも手伝ってもらっている「夏の体験まつり」の準備から。
「SIONJIYAMA」風船の飾りつけや~

「しおんじやま夏の体験まつり8/1~28開催」の看板張り付けなど。
それが無事終わったら、古墳へGO!

先日まで雨がかなり降っていたので、葺石の間の草も成長しまくり。

猛暑だったので体調に気をつけながら、10分ほど体験。
やり始めると、ゲーム感覚?で暑くて大変だけど、楽しく草抜きをしてもらったぞ。ここまでは完ぺきなお仕事体験。リアルに助かったぞ。

そして、最後はお楽しみの「勾玉づくり」。準備するのが博物館のお仕事だけど、ま~参加者として純粋に楽しんでもらった。

体験が終わった後は、アンケートに記入してもらってすべて終了。将来どんな仕事をするか分からないが、今回の経験が何かの役に立てばと思うぞ。とにかくお疲れ様であった!!

明日、午前9時から「しおんじやま夏の体験まつり」Web予約スタートだ!!

今年の夏休みも「しおんじやま夏の体験まつり」を開催するぞ!
そして、明日からWebでの予約がスタート。

今年は、いつもの体験メニューに加えて、いろんな博物館や団体のワンデーワークショップの企画が初登場!

また昨年までは8月2週目からスタートしていたが、今年は8月1日~28日まで、ほぼ1カ月開催!側近たち頑張れ~
多くの者たちが古墳に来て、いろんなワークショップを楽しんでくれるのを楽しみにしているぞ!!

ということで、詳しくは以下の通り。
Web予約は7月25日の午前9時~、それまでは予約サイトは閲覧もできないので、注意してくれ。このページには書いていない、シークレット企画もあるぞ~

----------------------------
期間:2019年8月1日(木)~8月28日(水)まで
----------------------------
この期間中、外部のミュージアムや団体の「ワンデーワークショップ」や、しおんじやま古墳で人気の体験メニュー、「ハニワ貯金箱づくり」などの期間限定メニューが、事前申込制で待ち時間なしで体験できます!

夏の体験まつり予約専用サイト
※予約サイトは、7月25日午前9時にパスワード制限を解除し、閲覧・予約が可能になります

RESERVA予約システムから予約する

https://reserva.be/sionjinatu2015/

なお申込はwebのみで、電話での申込はできません。
(働き方改革!?です…申し訳ありませんがご了承ください)

【申込みの際の注意点】
◆プログラムは、日付、時間で内容が決まっています。
(例)○月○日
1時限目  9:30~10:30 ○○づくり
2時限目 11:00~12:15 ハニワ貯金箱づくり
3時限目 13:45~14:45 ○○づくり
4時限目 15:15~16:00 □□体験
チラシや申込専用サイトを見て、参加したい日程を申込みください。

※ワンデーワークショップは ①9:30~ ②11:00~ ③13:30~ ④15:00~になります(各60分)

◆定員:各回の定員は10~15名です。

◆対象:どなたでも
ただし、小学生3年生以下は、必ず保護者同伴でお願いします(同伴分の申込は不要)
大人のみの参加、保護者の方の体験参加も大歓迎です!

申込サイトでは「キャンセル待ち」のシステムを利用しています。ただし、当システムのキャンセル待ちは、先着順ではなく、空きが出た場合に、キャンセル待ち登録した方に一斉にメールで案内されるシステムです。つまり、キャンセルが出た場合の申込みは先着順となりますので、ご注意ください。

◆キャンセルした場合のキャンセル料は不要ですが、人気のメニューもあり、とりあえず申込みをして直前でキャンセル…というのは、他の方が参加できない場合もありますので、できる限り避けてくださいますようお願いします。ホントにお願いします<(_ _)>

【注意事項&当日について】
◆参加費は当日、学習館受付でお支払いください(現金のみです)

◆体験時間は45~75分です。この時間内で終われるプログラムにしていますが、作業が途中の場合でも終了していただきますので、ご了承ください。

◆開始時間には、学習館受付にお越しください。ただし20分以上遅れた場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。

◆暴風警報が発令されている時は、臨時休館となり、事前申し込みの体験はキャンセルとなります。
別の日に別途申込みをしていただくか、8/28の振替日での開催になりますので、ご了承下さい。
ワンデーワークショップは、中止します。

しおんじやま古墳夏の体験まつり2019 PDFファイル
http://racco-taiken.com/sionji/news/2019/2019natu.pdf

【夏の体験まつり・歴史体験メニュー◆ワンデーワークショップ編】

(1)【8/9】河内もめん柄の風鈴づくり

河内木綿の型紙の模様をカッターでほって風鈴を作ります。
日時:2019年8月9日(金) ①9:30~ ②11:00~ ③13:30~ ④15:00~(各60分)
参加費:500円(税込)
講師:河内長野市立ふるさと歴史学習館

(2)【8/10】デコ歯ブラシをつくろう

八尾は歯ブラシ生産量日本一!製造会社の方からの話を聞いたり、
歯ブラシの機械を見たりしてから、オリジナルのデコ歯ブラシを作ります。
日時:2019年8月10日(土) ①9:30~ ②11:00~ ③13:30~ ④15:00~(各60分)
参加費:300円(税込)
講師:ラピス株式会社

(3)【8/16】化石のレプリカ&お話

本物の化石を見ながらのお話と、おゆまるを使ってアンモナイトなどのレプリカを2個作ります。
日時:2019年8月16日(金) ①9:30~ ②11:00~ ③13:30~ ④15:00~(各60分)
参加費:300円(税込)
講師:きしわだ自然資料館

(4)【8/22】古代鏡のサブローごまづくり&ビー玉万華鏡

しおんじやま古墳出土の「きほう鏡」の切り絵やぬり絵をして作ります。+ビー玉を使ったミニ万華鏡もつくります!
日時:2019年8月22日(木) ①9:30~ ②11:00~ ③13:30~ ④15:00~(各60分)
参加費:500円(税込)
講師:宮本順三記念館・豆玩舎ZUNZO(おまけや ずんぞ)

(5)【8/23】銅鐸せっけんをつくろう

弥生時代のおまつりにつかった「銅鐸(どうたく)」を、とってもキレイでカラフルな「せっけん」で作ります。
日時:2019年8月23日(金) ①9:30~ ②11:00~ ③13:30~ ④15:00~(各60分)
参加費:300円(税込)
講師:大阪府立弥生文化博物館

【夏の体験まつり・歴史体験メニュー◆しおんじやまメニュー編】

(1)ハニワ貯金箱づくり〔期間限定&大人気!〕

茶色の粘土を、貯金箱の芯に貼り付けて完成!大人気のプログラムです!
参加費:800円(税込)

(2)勾玉づくり〔定番人気!〕

一番人気の体験!滑石を削って作ります!
白・黒・ピンクの3色から選べます。
参加費:320円(税込)

(3)はにわスノードーム〔期間限定&大人気!〕


10種類のミニはにわと、ミニ勾玉を1つえらんで、ガラス瓶に入れて、さらにガラス瓶に貼るマステもえらんで、かわいいスノードームを作ります!
参加費:800円(税込)

(4)琥珀勾玉づくり


岩手県久慈産の「琥珀」で勾玉を作ります!
滑石の勾玉よりも固いですが、実際にアクセサリーとして使うにはこっちがいいかも!
参加費:1200円(税込)

(5)埴輪ストラップづくり


オーブン粘土を使って、ミニ埴輪を作って、かわいいストラップにします!
参加費:530円(税込)

(6)古墳キーホルダーづくり

古墳の形のマットボードに色をぬって張り合わせて完成。棺の所には願い事を書いて埋葬します!
参加費:530円(税込)

(7)オーブン粘土カラフル勾玉づくり 〔小さいお子様にも作りやすい!〕


オーブン粘土でカラフルな勾玉やいろんな玉を作ります!
参加費:530円(税込)

(8)ガラス玉ブレスレットづくり 〔小さいお子様にも作りやすい!〕


カラフルなガラスビーズを5種類のセットから選んでひもに通して作ります。
参加費:530円(税込)

(9)ガーネット&サファイア探し 〔大人気!〕


古代の玉作りにも使ったガーネットを二上山の砂の中から探し出して、UVレジンの中に封入!ミニキーホルダーを作ります!
参加費:320円(税込)

事前申込みは、下記専用サイトから
しおんじやま夏の体験まつり2019予約専用サイト

※予約サイトは、7月25日午前9時にパスワード制限を解除し、閲覧・予約が可能になります

RESERVA予約システムから予約する

https://reserva.be/sionjinatu2015/

しおんじやま古墳夏の体験まつり2019 PDFファイル
http://racco-taiken.com/sionji/news/2019/2019natu.pdf


【こふんはにはに部2019】も募集!

こふんはにはに部は、古墳のことを体験して学んで、歴史を楽しむクラブ活動です。今年も参加者を募集します!!

【日程】 2019年8月~2020年2月まで 全6回 ※原則第4日曜日開催

【内容】
第1回  8月25日(日)13時45分~16時 オリエンテーション&古代衣装作り!
第2回 9月29日(日)13時~16時 しおんじやま古墳の埴輪を知ろう~スケッチして埴輪キーホルダー作り~
第3回  10月27日(日)10時~16時 古墳&博物館を見に行こう①~八尾の古墳編~
第4回  11月24日(日) 10時~16時 古墳&博物館を見に行こう②~大阪の古墳編~
第5回 12月22日(日)13時~16時 埴輪を作ろう
第6回 2月23日(日)13時~16時 古墳に埴輪を飾ろう
※日程・内容は変更になる場合があります。

【参加費】1人3000円(全6回分、税込、他館見学時の交通費は別途必要)
【定員】10名、先着順
【対象】小学生 (小学3年生以下の場合は保護者同伴が必要)
【場所】八尾市立しおんじやま古墳学習館
【申込】2019年7月25日~、夏の体験まつりと同じ予約専用サイトで

「こふんはにはに部」の申込みは、「夏の体験まつり」と同じ下記専用サイトから

こふんはにはに部&夏の体験まつり2019予約専用サイト

RESERVA予約システムから予約する

https://reserva.be/sionjinatu2015/

当予約サイトは、7月25日午前9時にパスワード制限を解除し、閲覧・予約が可能になります

あべのハルカスへ行ってきて、酔っ払いに絡まれたぞ!

今日は「あべのハルカス」で開催された「天空古墳さんぽ」内の企画、古墳サミットに行ってきたぞ。

堺市、羽曳野市、藤井寺市の文化財担当者と阪南大学の来村先生のトークの後、ハルカスの60階に移動して、実際に古墳を見てみよう!という内容。

ただ今日は曇り→雨模様…

それにもめげずに、「ここから向こうに見える白い大きな建物が大阪経済法科大学で、その横にある…」って感じで何とか?心の眼で?見てもらって、さらに心合寺山古墳ついて、余についても説明。

また、あべのハルカスの展望台なので、企画の参加者だけでなく、普通の観光で来てる者たちもたくさん。

えっ?何?
しゃべる?何?
(とりあえず)写真撮っとく?
みたいな感じの者たちにも、余のシールを配りつつPR。

近つ飛鳥博物館からも衣装体験でスタッフが来ていたので、挨拶したり。
一緒に登場した、ハルカスのキャラ「あべのべあ」や「ハニワ課長」、藤井寺市の「まなりくん」とも仲良くPR。
と、ここまではいい感じだったのに…

「どうも、ハニワこうていだ!」って、いつも通り言ってたら…
いきなり、どん!!
なに?って思ったら、おっさんがどん!って寄ってきて、右フック!?

一瞬、何かの間違いかな?と思ったら、「お前偉そうやな!」って、おっさんたちのご機嫌グループ。

ややこしい感じ…

「ま〜皇帝だから、偉いのは仕方ないのだ。すまんな」と言いつつ、結局仲直りして、最後は握手&肩を抱き合って記念撮影。

流石あべのハルカス!いろんな者が来ている証拠だな。
後で聞いたら、別のキャラにも急にドン!って抱きついたりしておったそうだ。

余はコミュニケーションができるので、「やめてくれよ!」とか言えるが、言えないキャたちもいるので、酔っ払うのは勝手だが、せっかくの展望台、楽しく見学してくれよ。

ただ酔っ払いはこのグループぐらいで、ちびっ子とか、姫路から来たカップルとか、外国からの旅行者もいて、一緒に写真を撮ったり、ホントに楽しく見学してくれた。

和歌山から来たベトナムの留学生には、シールを渡したら、すぐ顔に貼ってくれて、すごくよろこんでくれたぞ。

そんな感じで、大いにPRになったイベントであった。
最後にスタッフの者たち、トークショーに出演した各市の者たち、来場者たち、ホントにありがとう!

是非、しおんじやま古墳にも来てくれよ〜

明日は、あべのハルカスで「第2回古墳サミット」に登場するぞ!

水曜日の読売テレビ「ten.」の影響で、今日は平日にも関わらずたくさんの者が来てくれた。ありがとう~
また学校の団体体験もあったりして、大にぎわいのしおんじやま古墳であったが、そんな中、ギリギリの告知になってすまないが、明日7月13日(土)に、あべのハルカスの中にある「ハルカス大学」で開催される「第2回古墳サミット」に余が登場するぞ!
久々の遠征だ!!(といっても近いが)

内容は、以下の通り。サミットは予約が必要みたいだ。
余が登場するのは、60階展望台での「パネル展示&解説」の企画で、14:00~と17:00~の2回。7月13日のみの登場だ。
その前に、13:00~と16:00~は、古墳サミットという専門家のトークショーもあるから、こちらも一緒に予約をして参加してくれ。

詳しくは、この企画のホームページを見てくれ。よろしく~

百舌鳥・古市古墳群 世界文化遺産登録記念「第2回古墳サミット」
http://harudai.jp/course/detail/kofunsumit20190713.php

「第2回古墳サミット」

開催日 : 2019/7/13(土)
時間 : 13:00~、16:00~
会場 : 阪南大学ハルカスキャンパス → あべのハルカス展望台
参加費 : 無料
予約 : 予約優先・先着順・当日参加可 定員80名
備考 :
コーディネーター:阪南大学国際観光学部 教授 来村多加史
パネリスト:
・堺市博物館 学芸員 白神典之
・藤井寺市 藤井寺市世界文化遺産登録推進室 室長 山田 幸弘
・羽曳野市 世界文化遺産推進室 室長代理 伊藤聖浩

毎年恒例の…

毎年この時期、恒例の作業といえば…

8月に開催している「しおんじやま夏の体験まつり」のチラシ分け作業だ!

夏の古墳は、「もう古墳にコーフンして、最古~」って燃えたぎる人も一瞬で黙らせるくらいの暑さで、正直なところ来館者が少ないのだ…

それではダメだ~ということで2014年から始まったのが、ハニワ貯金箱づくりなど、期間限定のワークショップができる「夏の体験まつり」。


今年の夏は、さらに他のミュージアムのワンデーワークショップの企画も。
詳しくは、こちらを見てくれ。
http://racco-taiken.com/sionji/archives/news/sionjinatu2019

そして、そのチラシを八尾市内の小学校はもちろん、周辺の、私立、国立などの小学校の全児童へ配っているのだ。
ということで、学校によっても異なるが、クラスごとに分けるって作業が必要。全部で約2万枚ほど。それを側近やボランティアの者たちと分け分け、分け分け。

八尾市内の公共施設、博物館などの分も一気に仕分けしたので、ほぼ1日がかりであったが無事終了して、発送作業も完了~。

ネットやSNSの拡散力もすごいが、地元の子どもたちには、チラシというアナログな手段が今なお効果絶大。これらのチラシも来週には配布されると思うので、是非手に取って、いろんな者たちがしおんじやま古墳に来てほしいものだ。

河内こんだハニワの里「大蔵屋」に行ってきたぞ!

世界文化遺産登録のニュースで連日、いろんなメディアで紹介されている「百舌鳥・古市古墳群」だが、その多くは堺市の百舌鳥古墳群。もちろん、堺市も盛り上がってほしいが、古市古墳群も忘れないでくれよ。

ってことで、古市古墳群のある羽曳野市&藤井寺市で頑張っている所に行ってきたぞ。この春にオープンした「河内こんだハニワの里 大蔵屋」だ。

これまで古墳のマステなど、いろんな古墳グッズを作っていた大蔵印刷工業が、社屋を改装してオープンしたのがこのお店。なので、店内にはいろんな古墳グッズを販売している。地元のお店がこれを機に作っているグッズもあるそうで、これからどんどん充実してくるかもな。楽しみだ!

お店の奥には、古市古墳群の大きな写真も。


大蔵屋は、応神天皇陵古墳の南側で羽曳野市役所の向かいの場所にある。この写真を見るとよく分かるな。

そして、ショップコーナーから階段を降りると、「はにわ工房」登場!

するとスタッフのOくんが見本を作っていた。大きな作品だ。

後ろの棚には、これまでに作った作品たちがたくさん!中には、テレビなどメディアで取材したレポーターの作品も。

ま~こういうのを見ると、「踊る埴輪」が多いのはある意味仕方ないのだが、たまに、プロ?の作品も。いろんな者が来て楽しんでいるようだな。


そんな中、北摂から来ていた家族も。古墳が好きでいろんなところに行っているそうだ。しおんじやま古墳にも是非!って宣伝しておいた。

ここは完全に民間が運営している施設。いろいろ大変なこともあると思うが、世界文化遺産登録でこれからさらに人が来て、大いににぎわってほしいものだ。
しおんじやま古墳とハニワ帝国は応援しているぞ~

そして、古市古墳群を見た後には、車で北にす~って進んで…八尾にも来てくれよ。待っておるぞ~


河内こんだハニワの里 大蔵屋

〒583-0857 大阪府羽曳野市誉田3-22-21
open 10:00~17:00 
電話 072-958-3344
ホームページ http://okura-hd.jp/haniwanosato/

読売テレビ「ten.」の取材があったぞ!

先日、読売テレビの夕方の情報番組「かんさい情報ネット ten.」の取材があったぞ。百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録のニュースのおこぼれ?だな。

取材してくれたのは、水曜日の名物コーナー「Let’s GO! 若一調査隊」
作家でコメンテーターの若一光司くんとアナウンサーの黒木くんが、いろんな街の疑問を調査するという内容。今回は「古墳の本当の姿とは!?」がテーマ。


まずは、しおんじやま古墳で撮影。築造当時に復元された古墳について、若一くんが黒木アナに紹介。

その後は、しおんじやま古墳の発掘調査を実際に行った八尾市のFくんが案内。側近の館長は先約の別件があったので、今回お願いしたのだ。

造り出しでは、水の祭祀場の埴輪について紹介。

展示室では、その埴輪のレプリカを使ってさらに解説。

ということで、記念撮影も。

撮影日は、かなり暑くてご苦労であった!

放送は、明後日7月10日(水)午後4時47分~の「ten.第一部」関西ローカル番組なので、それ以外の地域の者は見ることができないが、どんな内容になっているか?関西の者は是非見てくれ。

http://www.ytv.co.jp/ten/corner/wakaichi/

昼食として、懐石料理佑和の「古墳懐石弁当」も食べてもらった。こちらの紹介も楽しみだな。

最後は、途中で合流した館長と一緒に。今回、余は登場しないが、しおんじやま古墳の様子をぜひ見てくれ!

読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」
放送日 2019年7月10日(水)午後4時47分~ ※実際の放送は5時以降

明日7/6の学び場は、シリーズ古墳と博物館④「但馬最大の池田古墳」を開催するぞ!

百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産の登録のニュースも楽しみだが、 明日は、第一土曜日。ということで、しおんじやま学び場を開催するぞ!
今回は、但馬最大の古墳「池田古墳」がテーマ、水鳥形埴輪など貴重な埴輪もたくさん見つかっている古墳だ。
詳しく聞きたい者は、是非来てくれ!


しおんじやま学び場【2019年7月内容】
シリーズ古墳と博物館④「但馬最大の池田古墳と兵庫県立考古博物館の活動について」

日時:2019年7月6日(土)14時~15時ごろ予定(受付13時半から)

講師:兵庫県立考古博物館 学芸員 松岡千寿さん
内容:兵庫県立考古博物館では、今年度、但馬最大の前方後円墳池田古墳の特別展を行います。貴重な水鳥形の埴輪が出土しており、その埴輪を活用した博物館のボランティア活動も盛んです。それらについてもご紹介します。

場所:八尾市立しおんじやま古墳学習館 ガイダンスホール
対象:どなたでも
定員:30名
参加費:無料
申込み:不要(当日受付、先着順)