アーカイブ
---------------------
☆
10/28~トピック展示「やま恋で八尾来い!」開催中です!
【2023年度トピック展示】
-------------------
やま恋で八尾来い!
やまとは恋のまほろば×しおんじやまコラボ展
-------------------
★

©浜谷みお/やまとは恋のまほろば/文藝春秋
★
チラシデータ…こちら
★
【期間】2023年10月28日(土)~2024年2月25日(日)
★
【内容】心合寺山古墳がマンガの舞台のモデルになっている「やまとは恋のまほろば」というマンガとのコラボ展です。展示室では複製原画展やストーリーや登場人物の紹介コーナーや、通常の常設展示とのコラボ企画を開催。
★
館内の歴史体験コーナーでは、マンガにも登場する勾玉作りとのコラボや図書コーナーでは試し読みコーナー。また心合寺山古墳では、マンガに登場する見学ポイントをまわるマップやキーワードを集めるクイズラリーも。
★
この機会に「やまとは恋のまほろば(やま恋)」の魅力を知って、「やま恋で八尾来い!」、いろんな方に八尾市にある心合寺山古墳の魅力を知ってもらえればと思います!
★
★
【8つのコラボ企画内容】
◆展示室(有料エリア)
①複製原画展示&紹介パネル
既刊の単行本の中から、ハニワこうていがチョイス!おススメの複製原画15点を展示します。さらに、マンガの登場人物やストーリーをパネルで紹介。マンガを読んでいない方もここで、やま恋の世界へGO!
※追記、原画3点の展示も11/5からスタートしました。
★

★

★

★
②常設展示とのコラボ企画
心合寺山古墳を紹介している既存の常設展示とやま恋の登場人物がコラボ!古墳を解説する先輩の姿を見ることができるかも?
★

★

★

★
◆学習館(無料エリア)
③等身大パネル
ポスターデザインを巨大にしたパネルを学習館入口に設置!来館の記念に撮影して下さい!
★

★
④飯田くんと勾玉作り
マンガの中で登場する勾玉作り。常設の歴史体験コーナーに等身大の飯田くんパネルが登場!特製の解説シートも配布します。
★

★
⑤試し読み&交流コーナー
図書コーナーにマンガの試し読みコーナー&マンガを期間限定で販売!また来場者の感想&交流掲示板も設置しています。
★
◆心合寺山古墳(無料エリア)
⑥マップで古墳へGO!
マンガに登場する古墳の見学ポイントをマップで紹介!またキーワードを集めるクイズラリーも実施。クリアしたら記念品をプレゼントします!
★

★
⑦マンガで記念撮影!
マンガで描かれた古墳のイラストを持って古墳で撮影!
※イラストパネルは受付で貸出します。
★

★
⑧リアルおそうじDAY
マンガに登場する古墳そうじ企画を実際に開催します!お時間のある方は是非ご参加を!
開催日:2023年11月25日(土)
時 間:午前9時~10時半頃
申 込:不要、当日学習館まで
★

★
【場所】八尾市立しおんじやま古墳学習館及び国史跡 心合寺山古墳
【展示室入館料】一般240円、大・高校生120円、中学生以下無料 ※20名以上で団体割引あり
展示室への入館は有料、学習館内、古墳エリアは無料です。
【協力】浜谷みお、文藝春秋
★
★
【主催・問合せ先】
八尾市立しおんじやま古墳学習館
住所:大阪府八尾市大竹5-143-2
電話:072-941-3114
休館日:毎週火曜日、祝日翌日、年末年始(12/28~1/4)など
いつでもできるスタンプラリー再開です!
心合寺山古墳&八尾市立しおんじやま古墳学習館をまわって楽しむ「いつでもできるスタンプラリー」、コロナ感染拡大防止のため、スタンプを撤去していましたが、本日より2021年10月14日から再開します。
◆
スタンプ用紙は学習館内にありますが、スタンプ台は受付にありますので、体験される方は受付まで声をかけてください。(各スタンプポイントにスタンプ台はありません)
◆
なお、体験は無料ですが、高校生以上は学習館展示室の入館料が必要になります。
(また小学2年生以下の方は保護者の方、もしくは高学年以上の付き添いが必要です)
-------------------
いつでもできる
しおんじやま古墳スタンプラリー
-------------------
◆
受付日時:開館日の午前9時30分~16時まで(11:45~13:00を除く)
◆
場所:八尾市立しおんじやま古墳学習館
内容:古墳時代の姿に復元された巨大な心合寺山(しおんじやま)古墳や古墳から出土品がある古墳学習館を探検して、いろんなところに隠された!?埴輪のスタンプを集めよう!
◆
参加費:無料(ただし、高校生以上は学習館展示室の入館料が必要)
体験時間:いそげば30分ほど?ゆっくり見学しながら体験してください。
事前申込み:不要 当日学習館受付まで。
◆
※ただし、団体見学や館の事業のため、受付を中止、一時お待ちいただく場合があります。
グループ等で参加される場合は、事前のお問い合わせをお願いします。
◆
対象:どなたでも(ただし、小学2年生以下は保護者の方、もしくは高学年以上の付き添いが必要)
◆
◆
問合せ・申込み先
八尾市立しおんじやま古墳学習館
住所:大阪府八尾市大竹5-143-2
電話:072-941-3114
開館時間:9:00~17:00
休館日:毎週火曜日、祝日の翌日など