今年度初の学校見学!で、初登場のワークシートだ!!

今日は、今年度初!の学校見学があった。
コロナ禍で仕方ないとは言え、ううう…

また、いつもは小学6年生の歴史学習での来館がほとんどだが、今回は小学3年生。しおんじやま古墳からすぐ近くにある、八尾市立上之島小学校の児童たちだ。ありがとう〜!!

先生に聞いたら、いつもは電車を使って遠足に行くようだが、この状況なので徒歩で行ける古墳に!となったそうだ。

ただ3年生なので、歴史学習ではなく遠足が目的。なので、授業で習っていない「古墳」を学ぶ、6年生向けのワークシートを渡してもな…と思って、今回ワークシートを新たに作成!
 

 
「しおんじやま、こふん&しぜんビンゴ」だ!
しおんじやま古墳には自然も生き物もたくさんあるしな。それらを自由に観察しながら探検してもらうという内容。

なので、「どこどこに行け」「◯◯埴輪を探せ」的な内容ではなく、「赤いものを探そう」とか、「長いものを探そう」とか、ざっくりした指令。

自然系の施設ではよくあるフィールドを楽しむビンゴのアイデアをパクっ…いや参考にさせてもらったのだ。
また側近に、しおんじやま古墳なりの指令も考えさせて、イラストを描かせて…
先週に何とか完成。今回初披露〜となったのだ。
 

 
そして今日…
まずはいつも通り、余の登場〜(でも久々!)

近くの小学校という事もあって、余のことを知ってる子もいたが、知らない子が大半?さらに、余が片手に大刀を持ってるのを見た瞬間、「あ〜日輪刀や!鬼殺隊や!」って。
 

 
おお〜去年の学校見学ではありえなかった反応。鬼滅の刃、どれだけヒットしているんだ!?
「余は鬼は切らん!マナーの悪い人間を切るのだ!!」と言いつつ、たった1年で時代の変化を感じたぞ。ま~次は「この近くに鬼の手を埋めた古墳があるぞ!」って言ってやることにしよう。
(ホントにその伝承がある古墳があるのだ)

そんなやり取りをして、ワークシートの説明をして、古墳探検スタート。

探検は、基本班行動で回ってもらうが、今回はビンゴの指令の一つに、「古墳の葺石を登ろう」があるので、全員で移動して古墳登り体験。
 

 
たまにイベントでも側近が見守りながらする体験だが、いつも人気。もちろん、ただ登るだけじゃなく、葺石の間の草を抜きながら、文化財保護活動をしてもらうのだ。楽しみだけじゃないぞ。一応。
 

 
古墳登りの後は、班で移動して、それぞれの指令をしてもらった。いつもの6年生は、古墳にある看板などを見て問題を解いてもらうが、今回は主に自然や生き物を探すので、いつもとは違う子どもたちの視線。
 

 
「顔にみえるものを探そう」では、まさしく!を発見。
 

 
「うんちを探そう」は、「え~あるん~」って子どもたちの反応も上々!うんちと言っても、鳥のフンもあるからな。みんな真剣に?探していたぞ。
 
展示室も指令の一つ「〇や△を探そう~」が。自由に気になるものを見ていたのが印象的であった。
 

 
また「かたいもの」では通路の端にあった、瓦の破片を見つけたり…、出産しているカマキリを見つけたり…ホントにいつもとは違う発見がたくさんあったぞ。
 

 
そして、最後は全員集合して、解答→ではなく、見つけたものを報告。昼前になってお腹も空いてきたので、少しだけの共有タイムで、もう少し時間があったらもっと楽しかったかも~だが、いろんな発見を聞くことができた。
 

 
ワークシートの感想も聞いたら、「楽しかった~」という言葉と笑顔をもらったので、来週以降、同じ小学校の1、2年生も来てくれるが、このワークシートを使って楽しんでもらうことにしよう~
 

 
とにかく今回はありがとう!また遊びに来てくれ!!