子どもたちがしおんじやま古墳で、いろんな体験をして楽しむクラブ活動「こふんはにはに部」8月の第1回から始まって、第4回目の今回は遠足!タイトルの通り、堺市博物館と大阪府立弥生文化博物館の見学に行ってきた。
集合はJR久宝寺駅。そこら電車に乗って、堺市へ。今回は三国ヶ丘駅で降りて、仁徳陵古墳の東側を歩いて博物館へ。ちょうど周辺でイベントが開催されていたので、結構にぎやかであった。
博物館に到着~
館内では百舌鳥古墳群や堺市のいろんな時代の展示に関するクイズをときながら見学。
最後に解答してもらってから、ポイントとなる所をT学芸員から案内。
プレゼントももらって子どもたちもよろこんでいたぞ。
それにしても、堺市博物館は来館者が多かった~やはり百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録の影響を感じたぞ!
昼食の後は、再び電車に乗って、弥生文化博物館へ。
こちらでは、まずN学芸員から常設展のポイントを解説。
稲作については、模型を見ながら…
石器と鉄器の違いも聞いて…
さらに、卑弥呼の館で&卑弥呼の姿も
みんな真剣に聞いていたぞ
姉妹で一緒に来てくれた小さい子は、解説だと少し難しかったので、カイトとリュウさんの映像を見てもらって満足~
そうして、展示室をしっかり見学した後は、巨大すごろくの体験!
旧石器時代からスタートして、無事に?邪馬台国の女王になって、古墳に葬られるまで。
途中、土偶になったりすることもありながら、サイコロを振って、それぞれの時代で遺物のカードをゲットしながら進んでいく~
途中、銅鐸をゲットしなければ進めないポイントで、持っていなければ5マス戻って、相手のカードをうばえる!という指令。そうしたら、みんなそのポイントに集結して、まさかの銅鐸戦争勃発!?
白熱しすぎて、リアルに戦争になるかも?これは戦争の始まり?を目の当たりにしながら、何とか乗り越えて、最後は唯一参加の男の子が一番でクリア!
すると女子から「ずるい~」コール。
いや~特にずるくはないけど…
いろいろ記念グッズももらって、ミュージアムショップでコースターづくりのキットを買ったりして、みんなホントに楽しめた見学であった。
最寄りの信太山駅に戻り…
帰りの電車の中では、ゲットした弥生博の考古楽カードをみんなで見ながらわいわいがやがやであった。そして、八尾へ戻って今日の遠足が終了。
世話になったT&N学芸員、ホントありがとう~またよろしく頼むぞ~