ハニワ帝国のこうていが、世界征服に向けて、本拠地である八尾市立しおんじやま古墳学習館で、日々どのようにして、地道に?国民を増やす活動をしているかのブログ
ハニワこうていの世界征服ブログ
世界征服に向けての日々の様子…
東山本わかばこども園の子どもたちが来てくれたぞ~
10月17日に、八尾市立東山本わかばこども園の子どもたちが来てくれたぞ。本来は、ドングリを取るために古墳に来る予定だったのだが、去年の台風でクヌギの枝などが結構折れてドングリは少ないですって、側近が下見の時に説明。
それなら、古墳を回るスタンラリーとかありますけど??って話から、展示室の見学もすることに。
110名ほどの子どもたちなので、流石に展示室に一気に入るのは厳しいので、3つのグループに分かれて見学。
1つ目のグループは、学習館のホールで、はしづか君が主人公の絵本の読み聞かせをこども園の先生にしてもらった。
はしづか君の誕生から、兄弟を探していろんな古墳をめぐるお話。
こども園の先生は、やはりうまくて、みんなも真剣に聞いていたぞ。
(はしづか君も一緒に聞きながら~)
2つ目のグループは、展示室の見学。古墳紹介の映像を見たり、館長から少し説明を聞いたり…
最後のグループは、古墳でパンフレットを使った埴輪のスタンプラリー。
子どもたちだけで回るには少し広すぎて、難しすぎた?かもしれないが、広い古墳を一生懸命まわって、スタンプを集めてもらった。
最後は、古墳の広場でお弁当を食べて終了!
子どもの中には、しおんじやま古墳によく来てくれる子もいたが、この機会に古墳のことを知って、また遊びに来てほしいものだ!!
余とはしづか君のお菓子「はにわのカケラ」ミュージアムショップに新グッズ登場!
しおんじやま古墳のミュージアムショップに新しいグッズが登場!
余とはしづか君のお菓子「はにわのカケラ」だ!
まさかの!?ネーミングだが、三輪そうめんを揚げたお菓子で、側近曰く「めちっちゃうまいです!」らしい。
味も「うま塩」「かつお梅」「わさび醤油」の3種類。1個540円(税込み)だ。
埴輪がバラバラになってしまった!という設定の名前なので、はしづか君が良かれと思って埴輪を接合したら、逆にバラバラに~ということに。
どちらにしても、埴輪・古墳は大切にな!頼むぞ!!
そして、それと一緒に「古墳タオル」や「古墳手ぬぐい」「四神手ぬぐい」も販売スタート。
ということで、新しいしおんじやま古墳のミュージアムグッズをよろしくな~
久々の報告!10月のしおんじやま古墳。どんぐりでハロウィン工作!
最近結構忙しくてな~
ブログやSNSでの報告がすっかりご無沙汰になってすまん。
9月はICOMでの活動や九州へ行ったり、世界征服も進展しておったぞ。
その様子はまたボチボチ報告するからよろしく。
昨日は、東日本で大きな被害をもたらしている台風19号の影響で、臨時休館となったが、大阪は被害もなく、今日は通常開館。
午前中は、大学の博物館の授業で学生たちがたくさん来館。館長から、しおんじやま古墳の活動や余についてなど、博物館経営論の授業らしいので、ハニワ帝国の世界征服戦略!?を話していたぞ!(ちょっと違うかも?)
午後からは通常の営業。じゃらんネットで予約してくれた者や、普通に来館してくれた者など、体験コーナー大盛況!
10月の月替わりメニューの「どんぐりでハロウィン工作」もたくさんの子どもたちがしてくれた。
そんな感じですっかり涼しくなった、しおんじやま古墳だが、今日はいろんな来館者があって、まだまだ熱い?一日であった。
京都で開催の「みゅぜコット」報告。ついに世界征服!?
この前告知した通り、京都で開催されたICOM(国際博物館会議)の関連イベント「みゅぜコット」が9月4日、5日に、京都府立歴彩館で開催された。
9月4日は、歴彩館の隣の稲盛記念会館でICOMの様々な発表が行われていたので…
みゅぜコットの会場にも、海外から来た多くの博物館関係者が来場。
大にぎわいだろ?
今回は、しおんじやま古墳が参加している「小規模ミュージアムネットワーク」と、今城塚古墳で古墳フェスを開催している「はにコット」の作家グループ。そして、京都府内のミュージアムのネットワーク「京都府ミュージアムフォーラム」の3つの団体、そしてICOM京都大会組織委員会が協力して開催。
いろんなミュージアムや作家さんの紹介や、グッズの販売、ワークショップを実施したぞ。
こちらは京都府ミュージアムフォーラムのワークショップの部屋。この写真だと少し人が少なめだが、砥石や鳴き砂など京都ならではの体験もあって、結構にぎわっていた。
グッズ販売で「鳴き砂体験セット」ってものまで!
古墳フェス・はにコットのブースは、しおんじやま古墳のミュージアムショップでいつも世話になっている作家たちのブースはもちろん、いろんな古墳グッズがたくさん。
小規模ミュージアムネットワーク(小さいとこネット)は、ポスター展示&グッズの販売はもちろん、今回参加してない加盟館も紹介した「小さいとこマップ」やパンフレット集の展示もしたぞ。
小さいとこマップ最新版!
ネットでも見ることができるぞ~
https://museum.jp.net/chiisaitoko/maps/
パンフレット集も。現在2分冊。
また4日の夜には、古墳ビルダーたちのリレートークも開催。
側近の学習館館長や、はにコットのマキリエくん、古墳クッションの宇宙椅子くんも登場して、グッズの制作秘話など、いろいろ話をしていたぞ。
ただ思ったより、海外からの参加者も少なかったので、急遽場所をラウンジからポスター展示をしている小ホールに移動!
そこでいろんな人を巻き込みながらのリレートークに変更。
そんなこともありながらも、無事1日目が終了。
2日目は、日本博物館協会の博物館大会が歴彩館で開催され、それらの見学者もたくさんあって、とにかく2日間で500名を超える参加者があり、大いに盛り上がった「みゅぜコット」であった。
でも初日の午前中の準備中は、正直はバタバタで、どうしようかな?って感じだったが…
2日間無事開催できたのも、出展してくれた者たち、参加してくれた者たちのおかげだ。側近の館長に代わって礼を言うぞ。どうもありがとう!!
とにかく今回は、側近たちが忙しすぎたので、余の直接の登場はなかったが、これで、日本のミュージアムの魅力が多くの人に伝わって、またミュージアムやそれらを楽しんでいる人たち同士の交流が進めばうれしいぞ。
これで世界征服!ではないかもしれないが、確実に?着実に一歩?世界征服に近づいたぞ。多分な。
9月4、5日は、京都で「みゅぜコット」だ!
結構忙しくて、このブログの更新も少なくなってすまん。
実は、9月1日から京都で開催中のICOM(国際博物館会議)の関連イベントの「みゅぜコット」が9月4日、5日に京都府にある京都府立歴彩館で開催される。
いろんなミュージアムの紹介やグッズの販売、ワークショップ。また4日の夜には、古墳ビルダーたちのリレートークも。側近の学習館の館長も登場するぞ。
ということで、平日で申し訳ないが、予定の空いている者は是非遊びに来てくれ!
https://museecotte2019.jimdosite.com/
通常通り開館中です。
はしづかです。
今日のしおんじやま古墳は、現時点で「八尾市」に暴風警報が出ておりませんので、通常通り開館しております。
午前中は、勾玉づくりやハニワ貯金箱作りで多くの子どもたちが来てくれて、体験してもらいました!
午後からも暴風警報が出ない限りは、いつも通りですので、よろしくお願いします。
【追加】
結局午後からも…暴風警報が出ずに、通常通りの一日。
最後のプログラムの「はにわスノードーム」も無事できて、参加者の方も、スタッフの方もほっとされていました~
【お知らせ】暴風警報発令時は臨時休館になります。夏の体験まつりも、中止もしくは順延に。
明日、台風10号が西日本に近づく予報が出ています。「八尾市」に暴風警報発令されている時は、当館は臨時休館となります。古墳の見学もできませんので、ご了承ください。
また8月1日から開催中の「しおんじやま夏の体験まつり」も暴風警報発令中のプログラムは、15日分は8月28日に順延、16日分は中止となります。体験に申し込みの方には別途連絡しておりますが、ご不明な点がございましたら、学習館までお問い合わせください。よろしくお願いします。
2019年8月14日
八尾市立しおんじやま古墳学習館
堺市博物館 特別展「百舌鳥古墳群ー巨大墓の時代ー」に行ってきたぞ!
7月6日から9月23日の予定で開催中の堺市博物館の特別展「百舌鳥古墳群ー巨大墓の時代ー」に行ってきたぞ。
百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録されて、一番盛り上がっているところだ。登録された週の週末には1500名を超える来館者があったそうだ。それはすごい!
ということで、夏の特別展はその名前の通り、百舌鳥古墳群と全国のいろんな古墳群をを紹介する内容。
まずは百舌鳥古墳群で出土している埴輪や遺物の紹介。
弦楽器を引く埴輪や木製品。
古市古墳群の兎塚古墳の埴輪も紹介されていた。
堺市で少し前に発掘された長山古墳の葺石。いろんな石材が使われていて、その展示も。
それら以外に、奈良県の馬見古墳群や大阪府の三島古墳群、宮崎県の西都原古墳群、石川県の能美古墳群など、全国の古墳群の紹介も。
そして最後には…展示されていた弦楽器の復元品も。余も少し弾いてみたぞ!?
他にも全国の古墳のパンフレットなどの資料も。しおんじやま古墳のパンフも、もちろんあったぞ。
また素敵な古墳のイラストも展示。
最後はもちろん!?
これからも頑張ってほしいものだ。(もちろん余も協力するぞ!)
ミュージアムショップに行ったら、堺市の古墳からの出土品フィギュアが販売されておったぞ。
百舌鳥梅町窯跡出土の犬型埴輪「うめちゃん」のパズルも!
フィギュアとかを買って、はしづかくんにプレゼントとしたら早速ペットにしていたぞ!?
それはともかく、会期は9月23日まで、機会があれば見に行ってくれ!
堺市博物館 特別展「百舌鳥古墳群ー巨大墓の時代ー」
会期 令和元年7月6日(土曜)~9月23日(月曜・祝)
午前9時30分~午後5時15分(入場は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(ただし7月15日、8月12日、9月16日、9月23日は開館)
http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/kikaku_tokubetsu/mozu-kofungun.html
【夏の体験まつり・ワンデーワークショップ】の告知だ!
8月1日からスタートして、たくさんの子どもたち、大人たちが来てくれている「しおんじやま夏の体験まつり」
その中で、今年初めての企画として実施するのが「ワンデーワークショップ」だ。他のミュージアムや団体に来てもらって、1日限定のプログラムを実施するぞ!
そして、今週開催分が8月9日の「河内もめん柄の風鈴づくり」と8月10日の「デコ歯ブラシをつくろう」だ。
まず8月9日に実施の「河内もめん柄の風鈴づくり」は、河内長野市立ふるさと歴史学習館に来てもらって実施するワークショップ。河内木綿の型紙の模様を、カッターでほって短冊を作る。そして、風鈴に河内木綿の模様も飾り付けて、オリジナルの河内もめん柄の風鈴を作るのだ!
申込は…河内もめん柄の風鈴づくり・申込ページ
また8月10日の「デコ歯ブラシを作ろう」は、八尾市内のラピス株式会社に来てもらって実施するワークショップだ。
八尾市は歯ブラシ生産量日本一!ということで、製造会社の者たちの話を聞いたり、歯ブラシの機械を見たりしてから、オリジナルのデコ歯ブラシを作るぞ。
申込は…デコ歯ブラシを作ろう・申込ページ
どちらのワークショップもまだ空きがあるので、今週末に何かしようかな~と思っている者は是非申し込んで来てくれ!待っておるぞ~
しおんじやま夏の体験まつり 申込サイト
https://reserva.be/sionjinatu2015
【夏の体験まつりシークレット企画】埴輪タンブラーを作ろう!募集中だ!
しおんじやま古墳のミュージアムショップでも大人気!の円筒埴輪のタンブラーを自分で作る特別企画。
昨年の古墳カフェでも実施して好評であったが、今回「しおんじやま夏の体験まつり」に合わせて、再び登場だ!
講師は「しおんじやま古墳」のすぐ隣で工房をされている「陶芸倶楽部おばた」さん。 当日のワークショップは、こちらの工房で実施。
作業自体は、成形済みタンブラーに突帯を付けたり、スカシ穴を示す粘土を付けたりして、円筒埴輪に仕上げるって感じだ。
夏休み中に6日間、各回3名で設定しているので、是非この機会に体験してくれ。
ちなみに、夏休みの宿題に間に合わせるなら、8月8日までに体験してくれたら引き渡すことができるぞ!
詳細&申込…
【夏の体験まつりシークレット企画】埴輪タンブラーを作ろう!
【夏の体験まつりシークレット企画】埴輪タンブラーを作ろう!
日程:8月5、8、15、19、22、26日
時間:10:00~、14:00~
作業時間:60分ほど
定員:各回3名
参加費:1人1200円
(後日配送希望の場合は700円、3つまで同梱可能。学習館で引き取りの方は無料、ただし夏休み中の受け渡しが必要な場合は、8月8日までの体験が必要)
対象:小学3年生以上(ただし1人で作業ができる方に限ります。また小学生の方が参加の場合は、保護者の同伴が必要)
服装:汚れても構わない服装でお願いします。
その他:開催場所は周辺の道路が少し狭いため、できる限り公共交通機関でお越し下さい。 なお駐車場スペースは3台程度はあります。
受付&開催場所:
〒581-0854 大阪府八尾市大竹7丁目304 陶芸倶楽部おばた
(八尾市立しおんじやま古墳学習館より徒歩3分)※開催時間前に直接会場までお越しください。
申込は…夏の体験まつりの申込サイトから
https://reserva.be/sionjinatu2015