

-------------------
【月替わり歴史体験メニュー2022年7月】
はにわスノードームを作ろう
-------------------
日付:2022年7月2日~7月30日の土・日・祝
(7/2、3、9、10、16~18、23、24、30)
※7月31日は館の事業のため、お休みです。
※現在、体験コーナーは事前申込制のため、ホームページ・電話での利用予約がおすすめです!
◆
場所:八尾市立しおんじやま古墳学習館
受付時間:10:00~15:00ごろ (12:00~13:00を除く)
内容:10種類のミニ埴輪とミニ勾玉をガラス瓶に入れて、ガラス瓶に貼るマステもえらんで、かわいいスノードームをつくります!
参加費:1個800円(税込)
作業時間:30分ほど
申込み:不要 当日学習館受付まで。でも予約がベター~
対象:どなたでも(ただし、小学3年生以下は、保護者の付き添いが必要)
◆
問合せ・申込み先
八尾市立しおんじやま古墳学習館
住所:大阪府八尾市大竹5-143-2
電話:072-941-3114
休館日:毎週火曜日、祝日翌日など

◆
2022年6月の月替り体験メニューは、「苔こふん作り(仮)」です。

◆
古墳学習館にある「エゾスナゴケ」を使って、かわいい苔の古墳を作ります!まだまだ発展途上のワークショップなので、(仮)です…なので、今回は好きなミニ埴輪1個付きです!
★
-------------------
【月替わり歴史体験メニュー2022年6月】
苔こふん作り(仮)
-------------------
◆
日付:2022年6月の土・日曜日(6/4、5、11、18、19、25、26)
※6/12は講座のため体験できません。
◆
※現在、体験コーナーは事前申込制のため、ホームページ・電話での利用予約をお願いします!
◆
場所:八尾市立しおんじやま古墳学習館
受付時間:10:00~15:00ごろ (12:00~13:00を除く)
参加費:1個550円(税込)
作業時間:30~40分ほど
申込み:不要 当日学習館受付まで。…ですが、事前予約がベターです。
対象:どなたでも
問合せ・申込み先
八尾市立しおんじやま古墳学習館
住所:大阪府八尾市大竹5-143-2
電話:072-941-3114
休館日:毎週火曜日、祝日翌日など

◆
2022年5月の月替り体験メニューは、「古墳キーホルダーづくり」です。

◆
古墳の形のマットボードに、いろんな色をぬってボンドで貼り合わせて完成!古墳の中には、願い事の紙を書いて埋葬!お守りにも!?なりますよ~
◆
-------------------
【月替わり歴史体験メニュー2022年5月】
古墳キーホルダーづくり
-------------------
◆
日付:2022年5月8日以降の土・日(5/8、14、15、21、22、28、29)
※5/7は講座のため体験できません。
◆
※現在、体験コーナーは事前申込制のため、ホームページ・電話での利用予約をお願いします!
◆
場所:八尾市立しおんじやま古墳学習館
受付時間:10:00~15:00ごろ (12:00~13:00を除く)
参加費:1個750円(税込)
作業時間:30~40分ほど
申込み:不要 当日学習館受付まで。…ですが、事前予約がベターです。
対象:どなたでも
問合せ・申込み先
八尾市立しおんじやま古墳学習館
住所:大阪府八尾市大竹5-143-2
電話:072-941-3114
休館日:毎週火曜日、祝日翌日など


-------------------
【月替わり歴史体験メニュー2022年4月】
ミニこいのぼりを作ろう
-------------------
日付:2022年4月3日~5月5日までの土・日・祝
※4月2日は館のオンライン事業のため、お休みです。
※現在、体験コーナーは事前申込制のため、ホームページ・電話での利用予約がおすすめです!
◆
場所:八尾市立しおんじやま古墳学習館
受付時間:10:00~15:00ごろ (12:00~13:00を除く)
内容:自然素材を使ったカワイイこいのぼり。いろんな色をぬって作ってみよう!
参加費:1個220円(税込)
作業時間:30分ほど
申込み:不要 当日学習館受付まで。でも予約がベター~
対象:どなたでも(ただし、小学3年生以下は、保護者の付き添いが必要)
問合せ・申込み先
八尾市立しおんじやま古墳学習館
住所:大阪府八尾市大竹5-143-2
電話:072-941-3114
休館日:毎週火曜日、祝日翌日など